ユニバーサル特許商標事務所の事務所概要のページです。

 

事務所概要

About Us

English

1967年に1人での事務所開設以来、まもなく50年を迎えようとしております。

この期間、私達は、弁理士及びその他の専門家など、メンバーの充実を図りつつ、ここ東京青山から全世界に向けて極めて高度な法律サービスを提供して参りました。

私達は、ビジネス・ローサービスの最先端を目指して、常に業務内容の拡大とそれに対応できる人材の育成に注力して来ました。サービスは、法人業務、知的財産業務、国際業務及び個人業務など多肢に亘っています。

近年、社会及び経済を取り巻く環境は、急変しています。それに起因する各種課題も複雑化、高度化の傾向にあります。

我々は、急変する環境にいち早く対応すべく、弁理士のプロフェッショナルを磨きながら、お客様が直面するあらゆる課題に対して、最適なソリューションを提案していきたいと考えております。

It will soon be 50 years since the firm was opened by one person in 1967.

For this period of years, we have been rendering a highest level of legal services toward the whole world from here, Aoyama in Tokyo, while managing to have the competent group of staff members including lawyers, patent attorneys, and other professionals.

Aiming to be in the front line of business law services, we have always been committed to expand our services and to grow up human resources who can deal with them. The wide variety of services cover corporations, intellectual property, international problems, and individuals.

In recent years, the social and economic environment has rapidly been changing. The change tends to make variousissues complicated and highly challenging.

We will polish the professionalism of lawyers and patent attorneys to respond to the rapidly changing environment faster, and will propose the best solution to all problems that our clients may face.

基本理念

Basic Principles

English

ユニバーサル特許商標事務所は、日本を含む全世界のお客様に最適で高度な専門サービスを最速で提供します。
お客様には、常に顕在化および潜在化している課題がございます。顕在化している課題は勿論、潜在化している課題についても、最適なスキームを最適なタイミングで提供しなければ意味がありません。そのように行動することこそが大切であると考えております。
お客様と共に未来を開拓します。
ユニバーサル特許商標事務所は、お客様の利益の最大化を目指します。常にお客様の立場になって物事を考え、順調な時は勿論のこと、困難な時もお客様と一体となって課題に立ち向かいます。
知識と知恵を併せ備えた人材を育成します。
ユニバーサル特許商標事務所は、高度な専門サービスを提供するために、職員一人一人が最新の知識を学び、知恵を使って未知の課題を解決できるように、日々の研鑽に励みます。
社会へ貢献します。
ユニバーサル特許商標事務所は、お客様への法律サービスの提供と共に、社会に対する感謝の気持ちを忘れずに公益活動にも積極的に参加します。
Universal Patent Bureau provides the most suitable and highest level of professional services to clients in the whole world, including Japan, in a fastest way.
Clients always have problems, visible, and invisible. The invisible problems as well as the visible must be handled based on the optimal scheme in the most timely manner, or the handling will be meaningless. What is important is to act in such a manner, we believe.
Opening up a new future together with clients
Universal Patent Bureau aims at maximizing clients’ benefits. We always stand in clients’ shoes and fight against problems integrally with clients not only when under favorable circumstances but also when in difficult times.
Growing up human resources having both knowledge and wisdom
Universal  Patent Bureau works diligently every day so that every member of the firm can gain latest knowledge and resolve unknown problems using wisdom in order to offer a high level of professional services.
Contribution to society
As well as rendering legal services to clients, Universal Law and Patent Bureau participates actively in public-interest activities, never losing a sense of gratitude to society.

事務所情報

Information of Office

English

事務所名
対国内名: ユニバーサル特許商標事務所
対外国名:Universal Law and Patent Bureau
所長
弁理士 : 浜田 治雄

hamada

*学歴:
日本大学 法学部 法律学科 卒業。
日本大学 短期大学部 工業技術科 機械専攻 修了。

*経歴:
米国、欧州各国(イギリス・ドイツ・イタリア・フランス・スイス・スペイン・スウェーデン・ルクセンブルク・ポルトガル・オーストリア・ベルギー・ロシア等)、アジア各国(香港・インドネシア・タイ等)への海外出張歴多数。



*取扱分野:
特許、意匠、商標、不正競争防止法、著作権、種苗

*主な取扱業務:
調査、国内出願、国際出願、中間処理、審判、知財法律相談、知財セミナー

*主な技術分野:
熱機関、医療機器、生産機械、電気、化学、食品

*主な書籍:
1. 「工業所有権法」 共著 学陽書房(1983年)
2. 「杉林 信義先生 古希記念論文集「知的所有権論攷」」共著 冨山房 (1985年)
3. 「Rights of Creators」 富山房インターナショナル(2004年)
4. 「牛木 理一先生 古希記念論文集「意匠法及び周辺法の現代的課題」」 共著 発明協会 (2005年)
5. 「知恵の守護法 (著作権法編)」 三恵社 (2007年)
6. 「知恵の守護法(著作権法編)(改正版)」 三恵社 (2012年)
7. 「産業財産の損害賠償の国際比較研究」 三恵社 (2013年)
8. 「International comparative Research on Compensation for damages in Industrial Properties」 三恵社 (2013年)

*主な論文:
1. 「ナウル共和国商標制度」 AIPPI (1968年)
2. 「外国商標管理の実務 Ⅴ」(共著) 特許管理 26号 (1976年)
3. 「知的所有権と営業権の侵害」 日本法学 (1988年)
4. 「知的財産権の保護範囲拡大 –米国関税法第337条の改正を中心として–」 法学紀要  (1989年)
5. 「意匠と図面に関する考察 –意匠制度100周年にあたって知的財産権保護強化のための提言–」 日本法学 (1989年)
6. 「ソ連ペレストロイカ特許法改正草案考察」 日本法学 (1989年)
7. 「Bemuhungen und Erfolge beim Heben des Standards des ublichen Schutzes geistiger Eigentumsrechte durch polizeiliche Verwaltungsorgane」 比較法研究所COMPARATIVE LAW Vol. 13 (1996年)
8. 「警察行政機構による知的財産権保護慣行水準の引上げの試みと成功」 日本法学 (1997年)
9. 「知恵者の納税義務」 日本法学 (2000年)
10. 「Remuneration to Be Paid by the Employer to the Employee」 比較法研究所 COMPARATIVE LAW Vol. 20 (2003年)
11. 「アメリカの知的財産世界戦略 –日本国政府の知的財産戦略大綱の源泉として– (阿部竹松教授古稀記念号 社会科学の課題と展望)」 政経研究 (2004年)
12.「Information about Practices of Obtaining and Calculating Patent Damages in the United States of America」 比較法研究所 COMPARATIVE LAW Vol. 22 (2005年)
13. 「知的財産法と正義」 日本法学 (2006年)
14. 「Comparative Practices of Damage for Industrial Properties in a Few Countries」 比較法研究所 COMPARATIVE LAW Vol. 23 (2007年)
15. 「メタバース文化と知的財産」 知財管理 (2008年)

*主な講演:
1. 「我が国における知財戦略について」  中央政策研究所 (2006年)
2. 「その次の知的財産 –中小企業の知的財産戦略–」  麻布法人会  (2007年)

*主なメディア取材歴
1. 「ヒット商品を支えた知的財産権 Vol.1 「雪見だいふく」」 パテント アトーニー 1996春号 (1996年)
2. 「「知的財産」は21世紀の重要なキーワード」  JVCAニュース第2号 (2004年)

*所属団体:
1. 日本弁理士会
2. 日本工業所有権法学会
3. 著作権法学会
4. 日本私法学会
5. 情報ネットワーク法学会
6. 日本ビジュアル著作権協会 理事 (1994年)
7. 日本仲裁人協会 仲裁人 
8. 国際知的財産保護協会 (AIPPI)

*使用言語:
日本語・英語・ドイツ語


設立
1967年
取扱分野
日本及び外国における知的財産(特許(発明)、実用新案、意匠(工業デザイン)、商標、著作物、植物の新品種、営業秘密)に関する権利取得・権利保護・権利活用
所在地
本店:東京都港区南青山3-4-12 知恵の館ビル
ドイツ国ミュンヘン支店
営業時間
9時~19時(月曜~金曜日)
11時~14時(土曜日)
最寄駅
東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 A4出口(徒歩7分)
東京メトロ 銀座線 外苑前駅 A1出口(徒歩7分)
電話番号
03-3404-5768
03-3404-5769
FAX番号
03-3404-5748
03-3402-4660
関連会社
株式会社ユニバーサル パテント ビュロー
株式会社ユニバーサル農場(オリーブ、みかん、レモン、バラ等)
ユニパット パテントリサーチ サービス ゲーエムベーハー
所属団体
日本弁理士会、日本仲裁人協会、東京商工会議所、麻布法人会
取引外国事務所
144ヵ国の代理人と長年にわたり強固な信頼関係を築いております。
特にドイツ、フランス、スイス、アルゼンチン、ブラジル、ロシア、インド、インドネシア、タイ、シンガポール、フィリピン、
マレーシア、ベトナムの代理人と強固な信頼関係を築いております。
主な対応可能国
北米-米国、カナダ
欧州-欧州全域
南米-全域
中南米-全域
アジア-全域
ユーラシア-全域
費用
すべてのサービス料金は、予め合意によって決めさせていただきます。
Firm Name
Universal Patent Bureau
Founder
Professor Haruo HAMADA – Patent Attorney, Trademark Attorney, Attorney at Law

Founder Education

Graduated from Department of Law, College of Law, Nihon University
Graduated from Mechanical engineering course, Department of Industrial engineering, Junior College, Nihon University

Admission

Japan Patent Attorneys Association (1960), Japan Federation of Bar Associations (2007)
Japan Arbitrator Association(2010)

Experience

Prof. Hamada started his career in the intellectual property field at Sugimura International Patent & Trademark Attorneys, and in 1967 he founded Universal Patent Bureau.
He has made a number of business trips overseas (U.K., U.S.A., Germany, Italy, France, Switzerland, Spain, Sweden, Luxembourg, Portugal, Belgium, Austria, Russia, Hong-Kong, Indonesia, Thailand etc. ).
1959: Passed the Patent Attorney Examination
1969: Member of International Activity Committee of Japan Patent Attorneys Association (1970,1971,1973,1974,1977,1978,1981,1982,1983)
1984: Lecturer, College of Law, Nihon University
1987: Associate Professor, College of Law, Nihon University
1993: Professor, College of Law, Nihon University (till March 2007)
1998: Professor, Graduate School of Law, Nihon University (till March 2007)
2003: Director of Comparative Law Institute, College of Law, Nihon University (till March 2007)
2005: Representative for a research project “International Comparative Research on Compensation for Damages in Industrial Properties”, Japan Patent Office
2007: Professor, Graduate Systems for Intellectual Creation, Graduate School of Engineering, Kanazawa Institute of Technology (till March 2012)
2007: Lecturer at Tokyo Small & Medium Enterprises University
2009: Commemorative speech at Law Society of England and Wales (in London)
2010~: Lecturer, Graduate School of Intellectual Property (Professional Graduate School) , Nihon
University
2010: Arbitrator (Japan Arbitrator Association)
2012: Mediator (Japan Arbitrator Association)
2013: Criminal Barrister (Japan Bar Association)
2016: International Arbitrator (Japan Bar Association)

Practice Areas

Patent, Industrial Design, Trademark, Copyright, Unfair competition Prevention Act, Plants Variety Protect Act, Antitrust Act, Licensing, Litigation, M&A, ADR

Main Practices

Survey, Application, Intermediate Process, Appeal Against Examiners Decision of Rejection, Trial for Invalidation, Litigation, Licensing, ADR, Stop by Customs, Legal Consultation, Seminar on Intellectual Property, Danages

Technical field

chemistry, electronics, mechanical device, production machinery, thermomoter, food

Key Publications

1. Intellectual Property Law, (multiauthored), Gakuyoshobo, 1983
2. Commemorative Collection of Papers for celebrating 70th birthday of Dr. Nobuyoshi Sugibayashi  ”Intellectual Property Law” , (multiauthored), Fuzambo, 1985
3. Rights of Creators, Fuzambo International, 2004
4. Commemorative collection of papers for celebrating 70th birthday of Mr. Riichi Ushiki  ‘Expression of Designs’, (multiauthored), Hatsumei Kyokai, 2005
5. Law of Protection of Wisdom  (Copyright Law edition), Sankeisha, 2007
6. Law of Protection of Wisdom  (Copyright Law edition) (Second edition), Sankeisha, 2012

7. International Comparative Research on Compensation for Damages in Industrial Properties(English Version), Sankeisha, 2013

8. International Comparative Research on Compensation for Damages in Industrial Properties(Japanese Version), Sankeisha, 2013

Key papers

1. Trademark System in Republic of Nauru, AIPPI, 1968
2. Bisiness practice of management for trademark in foreign country, (multiauthored), Tokkyo kannri No. 26, 1976
3. Infringement of Intellectual Property Right and Good Will, Nihon Hogaku, 1988
4. Broadened Scope of Protection of Intellectual Property Right  — Focusing on Revision of §337 of U.S. Customs Act –, Hogaku Kiyo, 1989
5. A Study of Designs and Figures  – A Suggestion for Stronger Protection of Intellectual Property Right in the 100th anniversary of the Design System in Japan –, Nihon Hogaku, 1989
6. A Study on the Draft Revision to the Soviet Law of Inventions, Nihon Hogaku, 1989
7. Bemuhungen und Erfolge beim Heben des Standards des ublichen Schutzes geistiger Eigentumsrechte durch polizeiliche Verwaltungsorgane, 13 Comparative Law, Comparative Law Institute, 1996
8. Attempt and Success in Boosting the Practice Level of Protection of Intellectual Property Right Enforced by Police and Administrative Organs, Nihon Hogaku, 1997
9. Obligation of Tax for People of Wisdom, Nihon Hogaku, 2000
10. Remuneration to Be Paid by the Employer to the Employee, 20 Comparative Law, Comparative Law Institute, 2003
11. U.S. Global Strategy of Intellectual Property  — a Source of Guideline of Intellectual Property Strategy of the Government of Japan — (Commemorative volume of 70th birthday of Prof. Takematsu Abe  — Problems and Prospect of Social Science — ), Seikei Kenkyu, 2004
12. Information about Practices of Obtaining and Calculating Patent Damages in the United States of America, 22 Comparative Law, Comparative Law Institute, 2005
13. Intellectual Property Law and Justice, Nihon Hogaku, 2006
14. Comparative Practices of Damage for Industrial Properties in a Few Countries, 23 Comparative Law, Comparative Law Institute, 2007
15. Metaverse Culture and Intellectual Property, Chizai Kanri, 2008

Key Lecture

1. On Strategy of Intellectual Property of Japan, National Policy Research Institute, 2006
2. Intellectual Properties Looking Ahead  — IP Strategy for Smaller Businesses –, Azabu Corporation Association, 2007

Memberships

1. Japan Federation of Bar Associations
2. DAI-ICHI Tokyo Bar Association
3. Japan Patent Attorneys Association
4. Japan Association of Industrial Property Law
5. Copyright Law Association of Japan
6. Japan Association of Private Law
7. Information Network Law Association
8. Commisioner of Japan Visual Copyright Association,1994
9. International Association for the Protection of Intellectual Property (AIPPI)
10. Japan Association of Arbitrators
11. Japan Arbitrator Association

Languages

Japanese, English, German
Foundation   1967
 Business-hours 9:00-19:00 (Monday to Friday)
        11:00-15:00 (Saturday)
 Practice Areas Serving the clients within Japan and overseas in all aspects of the intellectual property (Patent, Industrial design, Trademark,
Copyright, Unfair competition Prevention Act, Plants, Antitrust Act, etc.)
 Location    4-12 Minami-Aoyama 3-chome, Minato-ku,
        Tokyo, 107-0062  Japan
 Near Station  Omote Sando Station
        (Hanzomon line (Z-02), Ginza line (G-02) Chiyoda line (C-04) of Tokyo Metro) , 
        Gaienmae Station (G-03)
        (Ginza line of Tokyo Metro)
TEL      +81-3-3404-5768, +81-3-3404-5769
FAX      +81-3-3404-5748, +81-3-3402-4660
 Associate Company
        Universal Law & Patent & Design & Trademark Firm
        Universal Farm (Olive, Grape, Orange, lemon etc.)
        Unipat Patent Research GmbH
 Memberships
        Japan Federation of Bar Associations
         DAI-ICHI Tokyo Bar Association
        Japan Patent Attorneys Association
        Tokyo Chamber of Commerce and Industry
        Azabu Corporation Association
        Japan Association of Arbitrators

アクセス

Access

English

〒107-0062
東京都港区南青山3丁目4番12号 知恵の館ビル
電話03-3404-5768
FAX03-3404-5748
【最寄駅】
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 A4出口 徒歩7分
東京メトロ 銀座線 外苑前駅 A1出口 徒歩7分
【道順】
(表参道駅から)
表参道駅 A4出口を出て右に出て戴き、青山通りを外苑前駅方向に向かって歩きます。
しばらく青山通りを歩きますとスギ薬局様を過ぎ、歩道橋の袂の脇の小道(長者丸通り)を右に曲がって150mほど歩けば左側に弊所があります。
稲荷神社の手前に弊所があります。
(外苑前駅から)
外苑前駅 A1出口を出ていただき、南青山3丁目の交差点方向に向かって歩きます。交差点を渡ってさらに青山通りに沿って歩きますと、天馬様を過ぎたあたりに歩道橋があります。この歩道橋の手前の小道(長者丸通り)を左に曲がって150mほど歩けば左側に弊所があります。
稲荷神社の手前に弊所があります。
4-12 Minami-Aoyama, 3-chome, Minato-ku, Tokyo, 107-0062 Japan
TEL+81-3-3404-5768
FAX+81-3-3404-5748

7min walk from A4 Exit Omotesando Station (Hanzomon Line(Z02), Ginza Line(G02) and Chiyoda Line(C04) of Tokyo metro)

7min walk from A1 Exit Gaienmae Station(G03) (Ginza Line of Tokyo metro)

研究成果

Study Results

English

 

img01

グローバルマーケット時代の実務家・研究者秘携

産業財産の損害賠償の国際比較研究

著者:浜田治雄
出版社:株式会社三恵社

知的財産の管理や民事紛争が国際化し、特に知的財産の処理については数年後に全て英語表示となる為、担当者の研修が多角的に広がっております。そんな時期に世界90カ国の法制度を対象として調査研究し、纏めた当書籍を発行します。邦文版と英文版を同時発売することで単に90カ国に及ぶ外国の法情報を理解するに止まらず、世界に通じる専門英語を習得できる参考書として発行致しました。制度の変化に備え迅速に改訂版を増し、対象国も増大します。

486頁/B5版/並製(ソフトカバー)定価 5,000円(消費税別)
ISBN 978-4-88361-993-1C-3032

【目次】 
第1章総論
第2章各論 各国制度76カ国
アジア/北米/中南米/欧州(NIS諸国を含む)
第3章世界各国損害賠償制度一覧

img02

 

International Comparative Research
on Compensation for Damages in Industrial Properties

著者:浜田治雄
出版社:株式会社三恵社

産業財産の損害賠償の国際比較研究:英文版
528頁/B5版/並製(ソフトカバー)定価 5,300円(消費税別)
ISBN 978-4-88361-994-8C-3032

    ContentsSummary of the Research
  1. Summary of the Research
  2. Necessity of the Research
  3. Differences from the Exsisting Research Projects
 

img02

Indispensable to Practicians and Researchers

International Comparative Research
on Compensation for Damages in Industrial Properties

Author:Haruo HAMADA
pages 528/B5size/soft cover/price Yen 5,300
ISBN 978-4-88361-994-8C-3032

    ContentsSummary of the Research
  1. Summary of the Research
  2. Necessity of the Research
  3. Differences from the Exsisting Research Projects
  4. Effect Expected from the Result of the Research
  5. Concrete Contents of the Comparative Research on Compensation for Damages Conclusion of the Research

Timely revisions and addition of countries member countries shall be promised.

ページトップ